冷えとり精油:ジュニパーベリー>>

心身のリセット、老廃物排泄に役立つジュニパーのアロマ

ジュニパーベリーとは

ジュニパー精油

こんな方にオススメ

  1. むくみやすい・溜込み体質
  2. 冷え性・巡りが悪い
  3. ストレス・不安が多い
  4. だるさ・倦怠感がある
  5. スタイルをキープしたい
  6. 風邪をひきやすい

ジュニパーベリー精油情報

通称
ジュニパーベリー(Juniper Berry)
学名
Juniperus communis
別名
西洋杜松(セイヨウネズ)
科名/種類
ヒノキ科/常緑低木
抽出部位
果実(液果)
抽出方法
水蒸気蒸留法
精油の色
ほぼ透明~淡い黄色
ノート
ミドルノート
香り度合い
弱~中くらい
香りの系統
樹木系
香りの印象
ウッディーだが甘さを含む、爽やかな印象
価格帯
10mlで2000~3000円くらい
利用法
芳香浴、マッサージ、入浴、スキンケアなど
主な芳香成分
α-ピネン、β-ミルセン、サビネン、カリオフィレン、リモネン、γ-テルピネン、テルピネン-4-オールなど
代表効果
浄化、鎮静、神経強壮、抗神経障害、去痰、駆風、血行促進、リンパ鬱帯除去、引赤、浄血、発汗、利尿、通経(月経促進)、分娩促進、抗肥満、免疫向上、抗菌、消毒、抗カタル、抗感染症、抗炎症、抗リウマチ、皮脂分泌抑制など
禁忌・注意
妊娠中、肝臓・腎臓疾患がある方は利用は避ける。皮膚刺激あり。

ジュニパーベリー精油の作用・期待できる効果

冷えとりに役立つ作用

ジュニパーは古くから精神・肉体の浄化作用があるハーブと考えられてきました。そう言うとスピリチュアルな問題のように感じますが、血液やリンパ液など体液の循環を高めることで老廃物の排泄を助ける働きがあると考えられています。アロマテラピーなどの効果効能として利尿・発汗・解毒・老廃物排出促進作用を持つと考えられ、デトックスを促すことで肉体を綺麗にする(浄化する)精油とされています。

ジュニパーベリーの精油の主成分は森の香りとして知られる「α-ピネン」です。α-ピネンは森林浴効果やリラックス効果などが期待できる芳香成分として知られていますが、血行促進や鬱帯除去作用もあると考えられています。ジュニパーベリーの精油は体液循環を促進することで冷えと湿気を取り除く、つまり体を温めて水分バランスを整える働きがある精油として、冷え性やむくみの改善によく用いられています。

血液やリンパ液の循環促進や老廃物の排泄を促す働きがあることから、デトックス・新陳代謝向上・セルライトや肥満の予防改善に役立つと考えられ、ダイエットをサポートする精油としてもジュニパーベリーは利用されています。また吐き気・腹痛・お腹の張り・腰痛・筋肉痛・関節炎・リウマチ痛・生理痛など、血行不良(冷え)や老廃物の滞留によって悪化する様々な症状の緩和効果も期待されています。

その他の体・心への作用

【心への働きかけ】

ジュニパーベリーの精油はα-ピネンなどリラックス・リフレッシュ・精神面の強壮に役立つ成分を多く含んでいます。心(精神)を浄化する香りとも称されるように、ストレスや不安・ネガティブな気持ちを洗い流して精神状態をリセットする手助けをしてくれるでしょう。心を解きほぐして温め、強壮してくれると考えられていますから、精神的な疲労感があり気力が出ない方、人と話すこと・行動を起こすことに不安がある方などにも適しています。

また心を落ち着ける・安定した精神状態を作ることは、物事を冷静に考えたり、客観的な判断をすることにも繋がります。神経を統一することで集中力アップにも役立ちますし、眠くなるような鎮静作用があるわけではありませんので日中・活動時の香りとしての利用もおすすめです。気乗りしない・ストレスを感じるような勉強や仕事をする際の心強い味方となってくれるかもしれません。

【体への働きかけ】

ジュニパーベリーは免疫力向上や抗菌・抗感染作用があるとされ、風邪やインフルエンザなどの感染症予防・改善にも役立つと考えられています。利尿・発汗作用は熱が高い場合には解熱として機能することから悪寒や発熱時のケアにも利用できるでしょう。膀胱炎、尿路感染症などの改善にも有効とされています。

【肌への使用について】

血液・リンパ液の循環を促すことから、むくみ改善・セルライトケアなどのマッサージ用によく使用されています。化粧品成分としては皮脂分泌調整作用と収斂作用があると考えられ、脂性肌・ニキビ・毛穴の開きや詰りの改善にも有効とされています。また消臭作用を活用しデオドラントスプレーにも使われます。

抗炎症作用があるため皮膚炎症のケアにも有効とされていますが、高濃度での使用は皮膚を刺激する恐れがある精油ですし、低濃度に希釈した場合でも直接肌につけるとかぶれ・炎症を引き起こす可能性もあります。マッサージオイルに混ぜたり手作りコスメを作るなど、肌に直越塗布するような使い方をする場合はパッチテストを行うようにしましょう。

【参照】ジュニパーベリーのアロマ(精油):効果効能紹介

原材料紹介【ジュニパー】

ジュニパーベリー

ジュニパーは人類が利用した中で最も古い植物の1つとも言われるほど、古い時代から様々な薬効・宗教的意味合いを持つ植物でもあります。精神・魂を浄化する宗教儀式の薫香として、肉体を浄化する薬草、病を払う消毒薬などにも利用され、中世ではペストなどの伝染病予防にも用いられていました。

ジュニパーベリーはお酒「ジン」の香料としても知られています。ジンの発祥はオランダの医師が作った、ジュニパーベリーの薬用酒なのだとか。ジンの香りで想像がつく方もいるかもしれませんが、甘く爽やかなウッディーノートの香りを持つジュニパーベリーは男性ウケがよく、メンズ用香水などにもよく利用されています。


※アロマテラピーは医療ではありません。アロマテラピー上の作用・効果の全てが医学的に認められているわけではなく、全ての人への不調改善を保証するものでもありませんことを予めご了承ください。