冷えの種類・タイプ>>

冷えの種類や原因・対処方法

冷えの種類・原因

内臓型冷え性

【内臓型冷え性が起こる原因と、その対策は?】

体の内側(内蔵)が冷えている内臓型冷え性と呼ばれるタイプの冷え性があります。内臓型冷え性は“隠れ冷え性”とも呼ばれるように、冷えが体の内側で起こっているため手先や足先は冷たくない・冷えや寒さは感じにくいなど、自覚症状がないことが特徴。原因としては冷たいものの食べ過ぎ・飲み過ぎなども指摘...
寝冷え

【大人も寝冷えに注意】

眠っている間に体を冷やしてしまう寝冷えは風邪をひく・下痢をするだけに留まらず、子宮を冷やして女性ホルモンのバランスを乱してしまったり、深部体温低下による代謝・免疫力低下など様々な悪影響があります。エアコン・暖房設備などの影響もあり近年は大人の寝冷えも多く...
手足が熱い

【手足が熱くて眠れない?! 戻り冷え性】

手のひらや足の裏がすごく熱く感じてなかなか寝付けない、一見冷えとは関係なさそうな状態ですが「戻り冷え性」と呼ばれる冷えの症状である可能性が高いと考えられます。原因として冷えすぎの可能性が高いので熱いからと言って冷やしてしまうのはNG...
寒暖差不調

【寒暖差疲労と冷えの関係】

気温の差が激しくなると自律神経が激しく加温・放熱を切り替えることでエネルギーを消耗し、疲労物質FFが発生することで寒暖差疲労と呼ばれる症状を引き起こします。だるさや疲労感は勿論ですが、自律神経が疲弊しバランスを崩すことで自律神経失調による不調・冷え・寒暖差アレルギーと呼ばれる...
女性ホルモン

【女性ホルモンの乱れと冷え】

女性ホルモンの分泌コントロール・自律神経のコントロールどちらも視床下部が行われていまs。そのためホルモンバランスの乱れ・急激な変化は自律神経にも影響を与え、自律神経の乱れによって体温調整に対応できなくなったり、どちらかの神経が過緊張になることで血流を悪化させる...
 

冷えの原因・改善豆知識

ン

【生野菜で体は冷える?】

野菜はローフード派であれば野菜本来の持つ酵素・栄養素を摂取できるから冷え改善に良い、薬膳系などであれば身体を冷やすから避けるべきと意見が別れる存在。冷たいものの摂取が体を冷やすのは一時的なのでさほど問題ありませんが、代謝機能などが低下している場合は...
腸内フローラ

【腸内フローラと冷え性・代謝低下の関係】

腸内環境の悪さは冷え性とも関係しています。腸内で発生した有毒物質の大半は腸壁から吸収され血液に溶け、全身を巡ってしまいます。毒素を含んだドロドロ血液は流れにくく血行不良を起こしますし、また筋肉・内蔵は機能が低下し、代謝の低下、更に血液循環を悪くすることで悪循環...
夏の冷え

【夏場に冷えが悪化する理由と対策】

冷え性の方にとってはエアコン等によって冷えすぎる・外に出れば暑いと二重苦の季節、夏。夏の冷えというとエアコンの設定温度が低すぎることが原因だと思われがちですが、その他にも冷え悪化要因が隠れています。冷え性でないと思っている方も知らずのうちに体を冷やしている・冷え性を悪化...