冷えとり入浴にプラス:レモン>>

冷えの改善にも美肌にも嬉しいレモン風呂

レモンとは

レモン

鮮烈な酸味が特徴的なレモン。爽やかな香りと酸味は料理の味を引き締めるのにも役立ちますし、ビタミンCが豊富なことなどから美肌や抗酸化を気にする方にも支持されている果物の一つといえますね。ビタミンC含有量を分かりやすく伝えるためにも「レモン○個分」という表現も使われますね。

そのまま食材として食べてもビタミンCやクエン酸などの働きで健康・美容のサポートに役立つとされているレモンですが、他柑橘系果物と同様に入浴剤代わりにも使うことが出来ます。


レモンをそのまま輪切りにしてお湯に入れる方法もありますが、冷え性軽減に役立つとされる成分は果肉よりも果皮に多いので柚子やミカンの皮などと同じく皮だけを使う・絞った後のレモンを使うなど食材の再利用としても使えるのも嬉しいところですね。

レモンの基本作用

食用の場合は抗酸化(アンチエイジング)や疲労回復効果などが紹介されることの多いレモン。外側からお肌に付ける場合でも、最も多く取り上げられる機会が多いのはアンチエイジングや美白効果と言えるかと思います。これはビタミンCが多いからと思われがちですが、実はビタミンCは直接皮膚に塗っても浸透しにくい・酸化しやすいなどのデメリットがあります。レモンが美白や肌代謝向上に良いとされるのはピーリング効果のあるクエン酸が含まれていることの方が大きいとも言われています。

加えてレモンの皮部分にはヘスペリジンというポリフェノールが含まれています。ヘスペリジンは血管強化・血行促進・酸化防止などの働きがあるとされ、入浴剤や化粧品にも配合されています。余談ですがヘスペリジンそのものは刺激が低いとされていることもあり、エイジングケア用のアイクリームにもよく使われています。
加えてヘスペリジンは“ビタミンP”とも呼ばれており、ビタミンCの安定性を高める働きを持つ物質でもあります。ビタミンCは壊れやすい成分でもありますから、ヘスペリジンなどのビタミンPと組み合わせることでよりしっかりとその働きを発揮してもらおうということですね。

そのほか精油成分やポリフェノール類などに殺菌・抗菌作用を持つものも多いため、肌を清潔に保つ働きも期待できます。ただしレモンは肌への刺激が強いこと・紫外線に反応してシミや炎症を起こす原因となる物質が含まれていることから、やや使用に注意が必要な部類に属します。そのまま顔に乗せるレモンパックのような使い方はデメリットのほうが大きいという見解が主流ですから、レモン汁をダイレクトに肌に塗ったりするのは避けましょう。

▽ビフィズス菌・乳酸菌・オリゴ糖が1に▽

乳酸菌革命

レモンが冷え解消に役立つ理由

レモン風呂イメージ

レモン、特に皮の部分はリモネンやシトラールなどの精油成分ポリフェノール(ビタミンP)の一種ヘスペリジンが多く含まれています。

リモネンには自律神経を刺激することで血行を促進する働きが、シトラールは血管拡張を促すことで同じく血行を促進する働きがあると考えられています。このため通常の入浴によるもの以上の血行促進効果が期待されています。血行が良くなることで温まりますし、体の表面だけを温めているわけではないので湯冷めもしにくくなりますね。


加えてヘスペリジンにも血行促進作用があるのではないかと考えられています。冬至に柚子湯に入るという習慣も縁起担ぎだけではなく体を温めることで、風邪予防に効果的という面もあったのだとか。同じ柑橘類というべきか、柚子もオレンジもレモンも精油成分やヘスペリジンなど概ね同じ成分が含まれていますから、含有量による差はあれどレモン風呂も冷え性軽減や風邪予防に有効と考えられています。

そのほか精油成分を含む油分がお湯に溶け出ることで皮膚をコーティングし保温力を高める働きも期待できます。レモンの爽やかな香りはリフレッシュ効果もあるので、ストレスから起こる自律神経の乱れ予防などにも役立ってくれるでしょう。

レモン風呂の方法・作り方

レモンを入浴剤として使う方法は実に多種多様。最も手軽なのはレモンを輪切りにしたものをそのまま浮かべるか、もしくは絞った後のレモンを布袋に入れて浴槽に入れるだけという方法です。レモンを丸ごと入れた場合は成分が十分にお湯に溶け出さない可能性があるので、ある程度細かめに切るようにした方が良いでしょう。そのほかレモンの皮を天日干ししたものを使う方法や、と合わせて漬けてレモン塩を作っておくなどの方法もあります。こちらは手間がかかりますが、一度作っておくと使いたいタイミングで使えるので便利です。

上でも触れましたがレモンは皮膚刺激が強いため敏感肌の方などは使用に注意が必要です。はじめての場合は洗面器などにレモン汁を落としてみるなどしてパッチテストを行い、湯船に入れる量も少なめにするようにしましょう。外国産レモンの場合はワックスなどの問題もありますので、しっかり洗ってから利用して下さい。
また念のため使用後は日光など紫外線を避けるようにして下さい。

こんな嬉しいオマケも

【リラックス&リフレッシュ】
爽やかなレモンの香りは気分をスッキリとさせるリフレッシュ効果があるとされています。アロマテラピーなどでもレモンの精油がよく用いられていますね。レモンの香りを漂わせた室内で行われた実験ではミスの減少が見られたことなども報告されていることから、集中力を高める働きも期待されています。

また柑橘系に多く含まれているリモネンという精油成分には鎮静(リラックス)効果が報告されています。レモンの精油の場合も実は“レモン様の香り”と言われるシトラールよりもリモネンのほうが含有量は高いので、レモンの香りはリフレッシュだけではなくリラックス効果もあると考えられています。香りの印象としては朝風呂に合いそうですが、紫外線に反応して炎症を起こす可能性があるので夜に使って下さい。

【ニキビ・角質に】
レモンにはクエン酸や精油成分のリモネン・シトラールなど抗菌作用を持つ成分が多く含まれています。また収斂作用による皮脂分泌抑制効果も期待できるため、脂性肌やニキビができやすい方に適していると考えられています。

クエン酸が含まれているため角質や角栓の除去(ピーリング)にも役立ってくれるでしょう。血行促進と合わせてゴワゴワした角質が気になる方にも役立ってくれそうです。ただし刺激が強いので肌の調子が悪いときや敏感肌の方は注意が必要。強くこすったりするのも避けましょう。

【お風呂掃除も楽ちん】
レモンにはクエン酸が含まれているため、水垢を分解して落ちやすくする働きも期待できます。エコ洗剤としてクエン酸水はよくトイレやお風呂など水回りの掃除に使われていますよね。ついでに曇りやすいお風呂場の鏡磨にもなりますよ。抗菌・消臭効果もあるのでお風呂場を清潔に保つためにも役立ってくれるでしょう。

自分の力でスッキリ体質を目指すならオリゴ糖

便秘知らずな体質を目指すならオリゴ糖!!
食物繊維は便秘のタイプや摂取量で向き不向きがあり下痢、便秘悪化の可能性がありますがオリゴ糖は腸内の善玉菌を活性化し自然な排便・体質改善に繋げるから、便秘タイプが分からない方や赤ちゃん・妊婦さんでも安心して摂取できます♪

日本一番売れている高純度オリゴ糖「カイテキオリゴ」は30種類以上の腸内善玉菌をまんべんなくサポート、品質保証もバッチリ。