体を温める飲み物:ネトル(イラクサ)>>
冷えとり&美活やアレルギー対策に役立つネトル
ネトルティーについて

こんな方にオススメ
- 血行不良・冷え性
- むくみ・貧血気味
- ストレス・不眠
- 自律神経の乱れが気になる
- 爪や髪の状態が悪い
- 花粉症を軽減したい
ネトルティー基本情報
- 通称
- ネトル(Nettle)
- 学名
- Urtica dioica
- 別名
- セイヨウイラクサ(西洋刺草)、イラクサ(苛草・蕁麻)
スティンギング・ネトル(Stinging nettle) - 科名/種類
- イラクサ科/多年草
- 風味の印象
- 少し青臭ささがあるが緑茶に違い
- 主成分
- ビタミン、ミネラル、葉緑素、アミン(ヒスタミン,セロトニン)、フィトステロール、フラボノイドなど
- 代表効果
- 抗アレルギー、血行促進、収れん、浄血、造血、利尿、通乳、鎮痙、男性ホルモン分泌促進
ネトルティー/イラクサ茶の作用・期待できる効果
冷えとりに役立つ作用
ネトルティーはフラボノイドや葉緑素(クロロフィル)などを含み、悪玉コレステロール値の低下や抗酸化作用などによって血液をサラサラ状態に整え、スムーズに循環しやすい状態にしてくれます。また葉緑素には有害物質の排泄を促すデトックス効果もあると言われていますから血液の浄化効果が期待できますし、ネトルティーはカリウムを多く含むためむくみ解消にも役立ちます。
そのほかにカルシウムとマグネシウムが含まれており、不眠やストレス・情緒不安定さの緩和にもネトルは有効とされています。カルシウムが不足している場合はストレスに対する反応が過敏になる・ストレス回避能力が低下すると言われており、精神トラブルの原因の一つとして考えられています。ネトルティーはカルシウムと、その吸収を促進させたりセロトニンなどの生成に関係するマグネシウムを両方とも含んでいることから、ストレス性の不調や不眠などにも有効とされています。
ストレスで自律神経の交代が上手く行われない状態になり血行が滞ることもまた、冷えの原因となります。ネトルは血流の改善やむくみ(水分過剰)改善効果と抗ストレス作用が相乗することで冷えの解消に役立ってくれるでしょう。
代謝アップ効果の期待できるハーブティーとブレンドするとより高い冷えとり効果が期待出来ます。
その他に期待される働き
【アレルギー症状軽減】
ネトルティーに含まれているフラボノイドの一種「ケルセチン」にはヒスタミンの分泌を抑制しアレルギー症状を軽減させる働きがあります。またネトルにはアレルギー症状を引き起こすことで知られている「ヒスタミン」が微量含まれており、微量のヒスタミンを摂取することで体が慣れて過剰なアレルギー反応を起こしにくくするとも言われています。
花粉症の方は花粉が飛んでアレルギー症状が出始める2~3ヶ月から飲み始めると良いと言われています。ただケルセチンはヒスタミン抑制に加えて抗炎症作用によってくしゃみ・鼻詰り・目の痒みなどの症状を抑える働きもあるため、症状が出てしまってからの緩和措置として利用してみても良いでしょう。
【美肌・アンチエイジング】
ネトルはミネラルの一種で健康的な髪・爪・皮膚の生成や維持に関わる「シリカ(ケイ素)」を含んでいます。最近美容に良いと話題のシリカ水と同じ成分です。
シリカは様々な細胞に含まれる成分で、加齢などによって不足した場合は髪が傷んだり爪が折れやすくなる、肌のハリや潤いを失うなどの状態を引き起こすと考えられています。コラーゲンの生成や肌細胞の密度などにも関係しています。
これらの働きからシリカは様々美容効果が期待されていますし、肌や髪の艶・ハリを守ることで老化防止にも役立つと考えられています。ネトルはシリカ以外にフラボノイドなどの抗酸化物質も含んでいますので、相乗してアンチエイジング効果にも期待できるでしょう。
【デトックス・ダイエット】
骨を丈夫にするというイメージの強いカルシウムですが、近年は脂肪の吸収を抑制する効果があることが報告されダイエットサポートととしても注目を集めています。カルシウムは日本人女性の多くが1日の摂取基準量に満たないと言われている「不足しがちな栄養素」の一つでもありますから、ネトルティーで補給することで脂肪の過剰吸収を抑える働きが期待できるでしょう。
そのほかにネトルはデトックスに役立つと言われているクロロフィル(葉緑素)やシリカ(ケイ素)を含み、むくみの解消や血行改善効果も期待出来ます。飲むだけで痩せるという訳にはいかないものの、太りにくくしたりダイエットの効果が出やすい体質への改善に役立ってくれそうです。
原材料紹介【ネトル(西洋イラクサ)】

近年花粉症対策として注目され始めているものの、ネトルは私たち日本人に馴染みのないハーブ。しかし原産であるヨーロッパでは紀元前から利用されており、メジャーな部類に入るようです。薬用として以外に妊婦の栄養補給にも利用されていたそうで、様々な栄養素を含む事から「天然のマルチビタミン」と呼ばれることも。
アレルギー抑制成分には諸説ありますが、不足している栄養素を補給して体が整えられ、アレルギーやストレス症状などの改善に繋がる様な気もしています。
ネトルの注意事項
- 妊娠中・授乳中の使用は控えましょう。
お子様に対して利用する場合は量・濃度を少なくしてください。 - 疾患のある方や医薬品を服用中の方は使用前に医師に相談してください。
自分の力でスッキリ体質を目指すならオリゴ糖
食物繊維は便秘のタイプや摂取量で向き不向きがあり下痢、便秘悪化の可能性がありますがオリゴ糖は腸内の善玉菌を活性化し自然な排便・体質改善に繋げるから、便秘タイプが分からない方や赤ちゃん・妊婦さんでも安心して摂取できます♪
日本一番売れている高純度オリゴ糖「カイテキオリゴ」は30種類以上の腸内善玉菌をまんべんなくサポート、品質保証もバッチリ。
※ハーブティーは医薬品ではありません。ご紹介した効果・効能の全てが医学的に認められているわけではなく、不調改善を保証するものでもありませんことを予めご了承ください。